こんなお悩みはありませんか?
-
Co2削減をしたいが、何から始めて良いか分からない
-
照明が欲しいが、電源を取る場所が無い
-
もしもの際に役立つ防犯照明が欲しい
-
電気代削減をしたいが、何から始めて良いか分からない
ソーラーパネル一体型LED防犯灯 サニーソライトなら…
電気代0円、Co2排出ゼロ
電源に頼らない防災照明!
ソーラーパネル一体型LED防犯灯 サニーソライトの特徴
電気代0円、Co2排出ゼロ
従来の防犯灯に必要だった電源工事での給電が不要。
太陽の光の自然エネルギーを利用した環境に優しいECO照明です。
最短5時間で満充電、点灯時間は約20時間
太陽光で5~7時間充電し、人感センサーを利用したAUTOモードで約20時間の点灯が可能です。
最大全光束は2,000lm。これは、20VA防犯灯と同等クラスの明るさです。
配線不要で手間いらず。
ラチェット1本で設置可能
ソーラーパネル一体型を採用することで、ソーラーパネルとLED灯具間の配線を不要としました。
電源工事が不要となり、ラチェット1本で誰でも設置可能です。
電源に頼らない防災照明
自然エネルギーを活用した電源に頼らない独立した照明。
もしもの時も安心の明かりで安全性を高めるのに役立ちます。
\ソーラーパネル一体型LED防犯灯 サニーソライトが選ばれる/
3つの理由
Co2排出ゼロなので
環境に優しい
電源がなくても使える
ので災害時も安心
電気代がゼロなので
維持コストがかからない
お客様の声
金属製造工場
設備ご担当さま
工場のCO₂排出量削減の方法を探していたところ、「サニーソライト」を見つけました。
すでにLED照明を導入していましたが、交換のタイミングだったため、これを機にソーラー式へ一新。
CO₂排出量と電気料金の削減につながり、大変助かりました。
また、約30分で設置できる手軽さも大きな魅力です。
行政施設
施設管理者さま
駐車場スペースの照明を探していたところ、電線を敷設せずに設置できる「サニーソライト」を見つけ、6台導入しました。
その結果、駐車場が明るくなり、安全性が向上。
さらに、センサーライト機能により、不審者対策としても有効で、防犯効果が期待できます。
市役所
道路設備担当者さま
架空線の取り回しが難しく、電線のないエリアで防犯対策として照明が必要でした。
本ページの無料サンプルで「サニーソライト」を試したところ、想像以上の明るさだったため、すぐに採用を決定。
ソーラーとは思えないほどの明るさで、大変満足しています。
工場
設備担当者さま
すでに別のソーラーライトを導入していましたが、電線から給電する通常の照明と比べて暗く、より明るいものを探していました。
無料サンプルを設置してみたところ、非常に明るく、すぐに交換工事を実施することを決定。
センサーの範囲も広く、防犯灯としても大いに役立っています。
設置イメージ

点灯イメージ
取付方法
よくあるご質問
-
点灯時間はどのくらいですか?
-
-
どのように取り付ければ良いですか?
-
同梱しているブラケットでφ48.6~89.1mmまでのポールに設置可能です。
それ以外のφ60~400mmのポールに対しては、別途オプションのバンド掛け金具をご購入頂き、自在バンドを使用頂ければ設置可能です。
-
耐塩仕様ですか?
-
耐塩仕様となっております。
但し、ソーラーパネル部は必要に応じて適宜清掃をお願いいたします。
-
修理は可能ですか?
-
商品を一度お預かりさせて頂ければ実施可能です。
参考に最も消耗が多いバッテリー部分は、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、平均寿命が充放電回数:平均3000回となります。
1日1回の充放電と仮定した場合、3000÷365日=8.21年。約8年程度はご使用できる設計となっております。
-
どのくらいCo2削減が出来ますか?
-
仮に、20VA LED防犯灯を10台交換設置した場合、Co2排出量:年間約342kg削減が可能となります。
これは樹齢20年程度の杉の木約25本の吸収量にになります。
会社概要
- 社名
- セフティー電気用品株式会社
- 代表者
- 代表取締役 春島 一智
- 所在地
- 〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-34-16
- 設立
- 1981年9月25日